ワインの種類

白ワインってどんなワイン? 造り方や赤ワインとの違い、味の特徴まで

白ワインが入った2つのグラス
記事の目次

白ワインとは発酵前に絞ったブドウ果汁で造るワイン

白ワインは、アルコール発酵を行う前にブドウの皮や果肉と果汁を分離し、果汁だけを発酵させたワインです。

ブドウ果汁本来の透き通った黄色をしており、皮や種の影響を受けないので渋みはほとんどなく、すっきり飲みやすい味わいになるのが特徴です。飲みやすさや価格の手頃さから赤ワインよりもカジュアルなイメージをもたれがちですが、高級・高品質な製品も多く造られています。

白ワインの造り方と特徴

白ワインは、最初にブドウを搾り、果汁だけにしてから発酵させることで造ります。こうすることで皮や種の成分が混じらない、ブドウ果汁本来の透明な色合いとシンプルな味わいになるのです。

また、渋みのもとで酸化防止作用のあるタンニンもほとんど含まれないため、熟成期間が比較的短くなるのも特徴です。

赤ワインと白ワインの違い

白ワインは果汁だけを発酵させますが、赤ワインは皮や種と一緒に発酵させて発酵後に分離します。そのため、白ワインはほぼ果汁由来の成分だけで構成されるのに対し、赤ワインは皮や種から溶け出したいろいろな成分が含まれます。

特に、黒ブドウの皮に含まれる色素(アントシアニン)や渋みのもとであるタンニンなどのポリフェノール類は、赤ワインの味や色はもちろん、飲み頃などにも大きな影響を与えています。

白ワインの特徴や種類と選び方

白ワインはいまや世界中で造られており、それぞれ味や香りなどの特徴も千差万別ですが、「ブドウの品種」「コクの有り無し」「辛口・甘口」「酸味の種類」などの特徴ごとに分類することは可能です。

これを例えば「Aというブドウ」×「コクあり」×「辛口」×「まろやかな酸味」というように組み合わせて使うことで、知らないワインが自分の好みに合うかどうかをある程度絞り込むことができます。

白ワインは健康や美容に良い?

アルコール飲料である白ワインは、基本的には健康食品などのように健康や美容のために積極的に摂るべき飲み物ではありません。

しかし、「むくみや便秘の解消」「骨粗しょう症の予防効果」など他のアルコール飲料に比べると良い面があるのも確かで、適量を守って楽しむことでポジティブな効果を得ることもできます。

白ワインをおいしく飲む方法

白ワインをよりおいしく飲むには、基本的に低めの温度で、酸化が進んでしまわないように気をつける必要があります。ただし、冷やしすぎると味わいがそがれてしまうタイプもあるので注意が必要です。

また、ワインの特徴にあったワイングラスを使用することで、さらに長所を際立たせることも可能です。

初心者におすすめの白ワイン

白ワイン初心者の方が最初に試すワインとしては、酸の刺激がマイルドなワインやどちらかというと甘口のワインがおすすめです。自分の好みがどんなタイプか探しやすいという意味では、コンビニなどで簡単に手に入る銘柄、特にブドウ品種名が表示されているものが便利。

最初からあまり高いものを探すのではなく、もし失敗してもあまりダメージにならないような価格帯でいろいろ試してみましょう。おすすめの価格帯は1000~2000円前後です。

この記事をシェアする
ページのTOPへ戻る