招かれたパーティにワインを持っていく場合の選び方
記事の目次
- その前に、まずお店でワインを購入する場合の基本の選び方を知りたい方はこちら
- 関連記事:デパ地下やワイン専門店など小売店でのワインの基本の選び方
まずワインを持っていってよいかどうかをチェック
大前提として、ワインを持参してもよい集まりなのかどうかを確認しましょう。一言でパーティといっても様々な目的のものがあります。
目的が勉強会に近かったり小さな子供がたくさんいたりして、アルコールがNGの可能性はないでしょうか。もしくは、ホストがすでに十分な飲み物を用意していて、ワインが余分になってしまうケースもありえます。普段からワインを飲む相手なら、パーティで無理に開けずに後日飲んでもらえば良いのですが、そうじゃないのであればワインを持参しても大丈夫かどうかは確認しておいたほうがよいでしょう。
普段ワインを飲まない人ならスクリューキャップを選ぶ
日常的にワインを開けていると、コルク抜きくらい誰でも持っているように感じるかもしれません。
しかし、一般的には意外と常備していない家庭も少なくないのです。
そのため、相手が確実にコルク抜きを持っているのがわかっているのでなければ、スクリューキャップのワインのなかから選んだ方が無難です。どうしてもコルク栓のワインが良いのであれば、念のためコルク抜きも一緒に持参するようにしましょう。
自分のおすすめよりも料理や目的などに合わせて選ぶ
自分がどのワインを持って行きたいかよりも、パーティの目的や出される料理との相性を優先してワインを選ぶようにしましょう。ワインにはいろいろなタイプがあり、銘柄によっては雰囲気や合わせる料理を選ぶものもあります。
例えば、カジュアルな雰囲気のパーティやアウトドアに濃厚で複雑な高級赤ワインは重過ぎますし、甘口ワインは多くの鍋料理とは相性が悪すぎます。自分が飲んでみて感動したワインはみんなにも飲んで欲しくなるものですが、それを優先してしまうと会の雰囲気から浮いてしまうかもしれません。
まずはその集まりの中で違和感なく楽しめるタイプのワインに選択肢を絞り、その中から持っていくワインを選ぶようにするべきです。
- 他のシチュエーションでのワイン選びについて知りたい方はこちら
- 関連記事:自宅に友人・知人を呼んでパーティをする場合のワインの選び方
- 関連記事:プレゼントとしてワインを贈る場合の選び方