誕生日のワインの選び方 プレゼントからパーティまで

記事の目次
誕生日プレゼント用のワインの選び方
普段ワインをよく飲む相手ならまず好みをチェック
ワインが好きで普段から良く飲む人へプレゼントするのなら、まずは相手の好みがどんなワインなのかチェックすることをおすすめします。
ワインはイメージ以上に多種多様なお酒で、味や香りにも大きなばらつきがあります。また、普段からワインを飲んでいる人であれば、産地やブドウ品種にこだわりをもっている可能性もあります。
プレゼントですから、好みを多少はずしたとしても喜ばれることに変わりはないと思いますが、どうせならおいしく飲んで欲しいですよね。
難しく考えずとも、こだわりのある人ほど他人にも伝えたがっていることが多いので、本人に食事の席などでそれとなく「どんなワインが好き?」と尋ねれば、十分すぎるほどの情報が手に入るでしょう。
全部理解することは出来なくても、ポイントをメモして専門店の店員さんなどに探してもらえばOKです。
もし、どうしても事前に好みを調べることが難しい場合は、下のおすすめワインにあるような「辛口でしっかり系の白ワイン」か「バランスの良いミディアムボディの赤ワイン」にしておけば、少なくとも大きくはずす心配はないはずです。
おすすめワイン
ちょっとリッチなおすすめワイン
普段ワインを飲まない人には飲みやすいワインを
いつもはワインをあまり飲まない人にあえて贈るのであれば、できるだけ飲みやすいタイプのワインを選びましょう。
タンニンが多くて渋みの強い赤ワインや、複雑な味や香りを持つワインは、たとえ良質で高級なものであっても、普段ワインを飲みなれていない人には飲みづらい可能性があります。
- すっきりとシンプルな味わいで酸味が程よい白ワイン
- 渋みが少なくフレッシュな香りが楽しめる赤ワイン
- ちょっと甘口のスパークリングワイン
- お酒というよりデザートに近い感覚の極甘口ワイン
などであれば、ワインを飲みつけない人でも楽しみやすいはずです。
また、見落としがちなポイントですが、普段ワインを飲まない人であればコルク抜きを持っていない可能性もあります。
ワインとコルク抜きをセットにしてプレゼントするか、スクリューキャップのワインを選ぶなどの配慮で、さらに喜ばれる贈り物になるかもしれませんよ。
おすすめワイン
誕生年や節目の年のワインで特別なプレゼントに
ちょっと特別なプレゼントにしたいなら、誕生年のワインをチョイスしてみるのはいかがでしょう。
自分の生まれ年に造られた、いわば「同い年」のお酒を簡単に探せるのは、生産された年を厳密に管理しているワインならではです。
ただ、最低でも20年以上熟成を続けているとなると、普通のワイン(スティルワイン)だとかなり高額になってしまいます。
価格的にちょっと手が出ない、と言う場合は、誕生年ではなく「相手と知り合った年」や「卒業・就職など節目となるイベントのあった年」などで探してみると良いかもしれません。
もしどうしても誕生年にこだわるのであれば、比較的劣化しにくく熟成しやすい酒精強化ワイン(フォーティファイドワイン)なら、スティルワインよりもお手頃なボトルが見つけやすいはずです。
誕生日パーティ向けのワインの選び方
みんなで盛り上がるならスパークリングワインで乾杯
お祝いのパーティを盛り上げるワインといえば、何といってもスパークリングワインが最適です。
気軽に飲めるお手頃スパークリングで乾杯をすれば、料理もおしゃべりもスムーズに進むはず。
開栓のときにコルクを飛ばさないようにするのと、ぬるくなってしまわないようにだけ気をつけましょう。
乾杯からパーティ中盤くらいまでに飲むのであれば、味わいは辛口~中辛口(「Brut/ブリュット」「Sec/セック」「Dry/ドライ」)くらいが料理とも合わせやすいはずですが、主役である誕生日を迎えた人に好き嫌いがあるなら、もちろんそちらに合わせます。
おすすめワイン
ちょっとリッチなおすすめワイン
料理に合わせてワインを選ぶ
料理が決まっているなら、それに合わせて選ぶという方法もあります。
- ・シンプルな味付けのチキンやオードブルなどが中心なら、すっきり系の白ワインやライト~ミディアムボディの赤ワイン
- ・ピザやスナックなど軽食が中心なら、酸味のはっきりした白ワインや炭酸強めのスパークリングワイン
- ・ローストビーフやステーキなどこってりした肉料理中心なら、コクありの白ワインやフルボディの赤ワイン
などが基本的な組み合わせになりますが、意外なところでは和食と国産ワイン(もしくは酸味控えめの白ワイン)、フルーツやケーキとスパークリングワインなども良く合うはず。
思いがけない取り合わせは、場を盛り上げてくれること請け合いです。
ちょっとリッチなおすすめワイン
大切な人との大人な時間は高品質なワインで演出
恋人やパートナーなど、大切な人の誕生日を二人きりで祝うのであれば、ちょっと背伸びしてやや高価な質の良いワインにチャレンジしてみるのはいかがでしょう。
楽しく酔うためのお手頃ワインと違い、じっくり味わえる高品質なワインは適度な酔いと落ち着いた雰囲気を生み出し、二人の特別な時間をさらにロマンチックに演出してくれます。
スパークリングワインなら、シャンパンやカバなど特に高品質なもの、普通のワイン(スティルワイン)なら「コクあり」「フルボディ」などの説明がついている中から選ぶとはずれにくいはずです。(ただし当然、相手の好みを大きくはずしていないことだけは確認しましょう)
どうしても探せなければ、デパ地下やワイン専門店で、予算と目的を伝えて選んでもらうという手もあります。
おすすめワイン